注意事項
含有刀身(不管長短、包含斷刀),槍等皆無法協助進口,無購買許可證明無法購買。
google翻譯
google 翻譯僅供參考,詳細問題說明請使用商品問與答
無銘ながら長船義景の極めとなった刀です。
義景は備前国の刀工で鎌倉時代末期頃に活躍した近景系統に属すると思われる刀工で南北朝時代が主な活躍時期です。備前兼光や長義らと同じく相伝備前の代表的な刀工で切先が大きく豪壮な造りが特徴です。
本刀も長寸ではありますが反りすぎず切先大き目な造りでしかも身幅、重ね厚く、樋があるにも関わらずかなりの重さもありまさに南北朝時代を代表するかのような造りをしています。
日本美術刀剣保存協会の保存刀剣鑑定書が付属しております。
種別: 刀
銘文: 無銘
刃長: 74.0センチ
反り: 1.8センチ
目釘: 3個
時代: 南北朝時代
鑑定: 日本美術刀剣保存協会 特別保存刀剣(No.1023730)
令和6年12月4日
登録: 香川県 第 11727号 昭和40年6月17日 交付
元幅:約 3.17センチ
元重:約 2.24センチ
先幅:約 0.74センチ
先重:約 0.52センチ
重量:刀身のみ 約 846グラム
附帯: なし
状態 画像参照 古物ですので傷や汚れ等ございます。
■ 発送方法 ゆうパック(着払い)
・落札後、24時間以内のお支払いと受け取り後の速やかな受け取り連絡処理をお願いします。 ・落札前に梱包してしまい同梱できない場合があります。簡易梱包です、新聞紙やプチプチで包んでの発送を予定しております。 ・タイトルや説明文は個人的な主観も含まれます。専門家ではないため誤りがあるかもしれませんがご容赦ください。 ・写真に写りきらない錆、傷、がたつき、欠陥がある場合がございます。・如何なる場合にもNC/NR(ノークレーム、ノーリターン)でお願いします。 ・配送トラブル(不着/盗難/破損等)については配送業者様へご連絡頂きご自身で解決をお願い致します。・ご新規の方や評価の悪い方等の入札を取り消す場合があります。落札後の取り消しはいかなる理由であれお受けできません。
※落札者様は銃砲刀剣類所持等取締法にもとづき購入後20日以内に登録都道府県の教育委員会に所有者変更の届出が必要になります。
(2025年 3月 20日 8時 55分 追加)
>