注意事項
偵測到故障品、問題商品、可能無法修理字樣,下標前注意
商品所在地距離海外收貨處(神奈川)較遠,請注意日本運費
google翻譯
Excite翻譯
google & Excite翻譯僅供參考,詳細問題說明請使用商品問與答
小児科医が優しく語る 書き込める ママやパパのための妊娠・出産・子育てノート
◇発行年 /2014年11月
◇定 価 /2500円+税
◇著 者 /鬼頭 正夫
◇内 容
妊娠・出産・子育てにおけるママと子どもの健康についての話題を,病気・事故・こころの問題等まで網羅し,小児科医がやさしく解説.「Happy Memory」ほか随所に読者が書き込みできる欄があり,家族の記録を残して子どもへの贈り物にするのにも最適な1冊.①妊娠,②出産,③子どもの発達,④予防接種・乳幼児健診のスケジュールが一目でわかる4種類の巻頭カラーカレンダー付き.
巻頭カレンダー
・マタニティカレンダー
・バースカレンダー
・キッズカレンダー
・予防接種・乳幼児健診カレンダー
妊娠,出産,子どもの発達,予防接種・乳幼児健診のスケジュールが一目でわかる,実用的なカレンダーです.
・本書の使い方
・はじめに
Happy Memory ママ・パパ・赤ちゃん(お子さん)のHappy Memory
ママ・パパ,赤ちゃん(お子さん)の記録のページを設けました.あとで見返すと,懐かしさとともに決意が新たになりますよ.お子さんが結婚するときにプレゼントすれば,先輩親としての心構えが伝えられます.
・ママのHappy Memory
・パパのHappy Memory
・( )ちゃんのHappy Memory
・( )ちゃんHappy Birthday
1歳
2歳
3歳
4歳・5歳
6~18歳(小学・中学・高校用)
・( )さんのHappy Memory
PART 1 妊娠前から出産まで
妊娠の前に知っておきたい知識をまとめました.
・赤ちゃんが欲しいと思ったら _
1. これから赤ちゃんが欲しいと思ったら
2. 計算してみよう!
・「気づくまで」と「気づいたら」
1. 妊娠に気づくまで
2. 妊娠に気づいたら
3. 自分たちに合った病院・産院の探しかた
・妊娠中の過ごしかた
1. 妊娠初期(妊娠2~4か月)
2. 妊娠中期(妊娠5~7か月)
3. 妊娠後期(妊娠8~10か月)
・いよいよ出産!
1. 出産前
2. 出産後
PART 2 出産後(産褥期)のママと赤ちゃん
出産後のママと赤ちゃんの注意点をまとめました.
・出産後のママ
1.退院後~1か月まで
2.ママの1か月健診
・出生後の赤ちゃん
1.生まれたばかりの赤ちゃん
2.赤ちゃんの病気
3.いっしょにやってみよう!
PART 3 子どもの病気
子どもによくみられる症状とその対応を説明しています.子どもに多い感染症・アレルギー,脳・神経,皮膚の病気まで網羅しています.
・子どもの病気とは?
・主な症状と対応のしかた
1.熱が出ている
2.発疹が出ている
3.せき・呼吸が苦しそう
4.嘔吐,下痢,おなかを痛がる
5.けいれんしている
6.息をしていない,心臓が止まっている
PART 4 子どものこころと体の発育・発達についての悩み
背が伸びない・背が伸びすぎる,アスペルガー症候群,注意欠陥・多動性障害(ADHD),指しゃぶり・爪かみまで,発育・発達・こころの疑問に答えています.
・いっしょに考えよう
・発育面での悩み
1.身長が伸びなくて困っている
2.太っているような気がする,やせているような気がする
・発達面での悩み
1.手指の発達に関する心配な点
2.コミュニケーションの発達に関する心配な点
3.もしかして発達障害かも!?
・生活面での悩み
1.夜中気になる子どもの行動
2.気になる子どものくせ(習癖)
・遊びを通じて発達をうながす
・子どもの発達としつけ
PART 5 予防接種を受けましょう
かなり複雑な予防接種について,簡潔にまとめました.
・子どもの予防接種で注意することとは?
・予防接種に関する疑問
1.定期接種はすべて受けないといけないのでしょうか?
2.任意接種は受けないといけないのでしょうか?
3.特殊な状況と副反応が心配です
PART 6 乳幼児健診を受けましょう
成長発達,病気の早期発見のために欠かせない,健診の流れや診察内容を説明しています.
・乳幼児健診の流れ
1.1か月健診
2.3か月健診
3.6~7か月健診
4.9~10か月健診
5.1歳6か月健診
6.3歳児健診
7.5歳児健診
・学校健診
・歯に関する相談
PART 7 事故に注意しましょう
子どもの死因で一番多い,不慮の事故についてまとめました.
・いっしょに考えよう!
・主な事故と対応のしかた
1.のどにつまった,へんなものを食べて(飲んで)しまった!
2.やけどをしてしまった!
3.ころんだ・落ちた・頭を打った!
4.胸(心臓の真上)を強打した!
5.口の中をけがした!
6.おぼれた!
7.熱中症(日射病・熱射病)かも!
8.ひじを痛がって動かそうとしない!
PART 8 子育てのお手伝い
子育てに疲れたときの相談窓口,母子(父子)家庭の医療補助制度をまとめました.
・現在の子育ての状況について
・子育ての相談
1.子育て全般・子どもの食事と栄養について相談したい
2.いじめにあっているかも?
・支援が受けられる公的制度を利用しよう
1.公的機関による支援制度
2.働くママへの支援制度
3.ひとり親家族への支援制度
PART 9 上手な病院のかかりかた
受診時の注意をまとめました.
・受診するか迷ったら電話で相談してみましょう
・緊急時に備えておこう
1.緊急時のおぼえ書き
2.緊急連絡表
3.問診表
・病気の記録
PART 10 検査と薬の話
検査,薬の飲ませかたをまとめました.
・検査の話
1.血液検査・尿検査
2.エックス線・超音波・CT・MRIなどの画像検査
3.心電図検査・髄液検査
4.脳波検査
5.聴覚検査
・薬の話
1.子どもへの薬の投与のしかた
2.お薬手帳を活用しよう
3.薬の効果と副作用
◇外 観◇
(通常古本)
軽いスレや折れがありますが目立つ劣化ございません。
◇中 身◇
(良好)
特に目立つ劣化なく良好な状態です。
綺麗>良好>通常古本>使用感あり>ジャンク故障品、問題商品、可能無法修理,請注意 の順となります。
看護系や医学関係の仲間で関連書籍を出品しています。
たまに趣味などの本も出品していますのでどうぞよろしくお願いします。
+ + + この商品説明は オークションプレートメーカー2 で作成しました + + + No.204.003.001
83- >