注意事項
含有刀身(不管長短、包含斷刀),槍等皆無法協助進口,無購買許可證明無法購買。
google翻譯
Excite翻譯
google & Excite翻譯僅供參考,詳細問題說明請使用商品問與答
応永備前の代表工【盛光】在銘 1尺7寸7分超
典型作の傑作長脇差 映り立つ肌物地鉄に華麗乱れ刃
上手石目地塗鞘時代拵 象嵌入七宝透かし鍔
■コメント■
ご覧いただきありがとうございます。
【銘】
『盛光』
室町時代初期の応永頃に長船の地に繁栄した
格調高い作風を示す刀工達を『応永備前』と総称し、
盛光は康光と並んで応永備前の双璧とされる腕利き鍛冶で
位列に於いても上作・大業物に列位する稀代の名工です。
本作は初めて世に出る登録取りたての一振、
盛光の典型的な作域を示した出来優れる長脇差です。
磨上ながら刃長1尺7寸7分超と伸びやかで
深めに腰反りついて中鋒に結ぶ流麗な体配を呈し
両面に掻かれた丸留棒樋が一段と気品を添えており、
強く錬れた板目肌に地沸よくついて明瞭に沸映り立ち
刃文は華麗な互の目丁子乱れに小沸つき地刃が冴えるなど、
応永備前の奥深い見処を存分に表した珠玉の名品です。
盛光の二字銘には年紀作が存在せず出来の良い作が多いことから
献上品であるとされ、古来より「二字銘に名品あり」と云われます。
確かな時代を感じさせる石目地塗鞘拵に納められ、
象嵌入の七宝透かし鉄鍔をはじめとした上手の金具を
贅沢にあしらった外装は上級武士の差料を窺わせるもので
本作の古雅な魅力に一層華を添えています。
室町前期の備前国を代表する大業物工『盛光』在銘、
典型作の優品長脇差を時代拵と共に末永くご愛蔵下さい。
ご不明な点などございましたらお気軽にご質問下さい。
■詳細■
◇◆ 寸法 ◆◇
刃長:53.7cm 元幅:2.72cm 先幅:2.00cm
元重:0.72cm 先重:0.54cm 反り:1.7cm 目釘孔:3個
刀身重量:474g
(素人採寸につき多少の誤差がある場合がございます)
◇◆ 状態 ◆◇
・刃切れ等の大きな欠点は見当たりません。
・多少のヒケや鍛え等はご容赦下さい。
・古物にご理解をいただき神経質な方は入札をご遠慮下さい。
・各所、画像にてご判断いただき不明な点はご質問下さい。
■お支払方法■
◇Yahoo!かんたん決済◇
・ご決済を確認後、商品を発送致します。
■発送方法■
◇◆ 発送方法 ◆◇
・基本的に 送料元払 で発送致します。
◇◆ 送料 ◆◇
・送料は全国一律 2,000円 です。
・品物によっては同梱発送も可能です。
■その他■
・気になる点はお気軽にご質問下さい。
・画像の刀掛けは付属しません。
・著しく評価の悪い方は入札を取り消しさせていただく場合がございます。
・スムーズで気持ちの良いお取引にご協力をお願い致します。
※時折、落札者様から一切ご連絡をいただけない事態が発生しています。
評価が新規の方も歓迎しますが、質問欄より一言ご連絡をお願い致します。
ご連絡なき場合はいたずらと判断して入札削除する場合がございますので、
大変お手数とは存じますがご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
>