google翻譯
Excite翻譯
google & Excite翻譯僅供參考,詳細問題說明請使用商品問與答
現代刀工・金工・職方総覧・日本刀職人職談・2冊/大野正/佐藤寒山/貴重な職談を聞き心をこめた体験談や技術上の諸問題を語って貰っている 商品説明 現代刀工銘鑑・日本刀職人職談・2冊/大野正/佐藤寒山序/今後幾百年の後までも貴重な資料として残ることであり多くの人々に珍重せらるであろう 大野正氏の本2冊でまとめてみました。昭和52年 248ページと 日本刀職人職談:昭和51年 237ページ 部数は少なそうです。資料用にもいかがでしょうか。。 昭和四十五年に、文化庁で承認された刀工の有資格者を調査する機会を持ちましたが、その時は約三百三十人 を数えました。今回、五十一年末の時点では四百四十余人と、この六年間で百人以上の増加をみました。この増 えた刀工の全部が若手ではないにしろ、その大部分は戦中から戦後に生まれた人々であり、純粋な美術工芸品と しての日本刀で育ってきた人々です。この人たちが高い理想を持ち、それを裏付ける高い技術水準を示す作品の 多いことは、美術日本刀の世界がますます発展していくことを如実に示した証明であると思います。これは約千 年にわたる日本刀史の中でも特筆すべき事柄で、純美術品としての日本刀の行き方に大変興味をそそられます。 「また幾人かの刀工の作品はすでに写し物の域を脱し、独自の個性が発揮されており、新々刀期のものに十分匹 「敵するものと思われます。現代刀工の作品が鑑定会に出品されても、個名当たりが出るという確信が持てます。 現在、日本刀の原材料たる和鋼が極端に不足し、それを購うことは不可能に近いことですが、刀工各自が砂鉄 をおろして製鉄をなし、それで得た和鋼をもって作品を生みだしつつあることは、古刀期のどとき観を示し、む しろ結果的にはより個性的な作品の出来る可能性も秘められているかとも考えられます。この材料不足は伝統工 芸の断絶との声と重なって当局を動かし、日本美術刀剣保存協会と関係者が協力して、和鋼の生産が再開される 見通しがついたことは近来の快事です。 現代刀工の作品を支えている研師は、刀工も含めた職方の中でも最もその数が多く、わかっただけでも約六百人を数えます。全国四十八都道府県すべてに居住され、その技術を競っています。長い日本刀史の中でも現代の研磨技術が最も充実していると考えられますが、これはひとえに研師自身と関係者各位の努力が生み出した ものでありましょう。昭和五十年には研ぎの世界から初めて二人の重要無形文化財が認定され、その技術の確か さが改めて確認されました。これは研ぎのみならず、今後は鞘や白銀の世界にも適用されると思いますし、一日 も早い実現が望まれます。美術品としての日本刀がより鑑賞に耐えるには研師のますますの研鑽が望まれるわけですが、この技術を継承し、さらに発展させていく子弟の養成にも一層の尽力をお願いしたいと思います。 一方、今回の調査で意外に多かったのは鐔を作っている人たちでした。刀の場合は武器としての面もあるた 文化庁の許可がない一般の人は製作不能ですが、鐘の場合はこれと異なり、趣味として楽しみながら作るこ 可能です。しかも、その作品の質は高く、写し物にしても本科と見違うばかりの驚嘆すべき技術を示してお 後それぞれの個性を持った作品の出現が楽しみです。しかし、高彫り色絵をやる作家がほんの数人を数え さ、技術の継承が心配されます。愛刀家、愛"家各位に需要の喚起を要望する次第です。 郎はひところ、鍵師などと呼ばれたやに聞きますが、ただたんに鍵のみならず全般的な装剣具を作る本来 る若手の中に現れつつあり、鞘師、柄巻師とも呼吸を合わせて将来は拵のオピニオン・リーダー的存在 とを念じます。 『日本刀職人職談』に寄せる 佐藤寒山 『現代刀工銘鑑』で大いに気を吐いた大野正君が、今度は『日本刀職人職談』を出版するという。 さきに、本阿弥光博君が、日本刀の職人の方々の写真を中心とした『古武器の職人』を世に問うている が、これは、いろいろの職業の人々の全貌を写し得てまことに立派な著作として感服した。 ところで、そういった職人の方々の大部分は、甚だ失礼ながら、上手に物を話したり、書いたりすることには不得手な人々である。しかし個々の方々にお目にかかって、ゆっくりお話を承っていると、全く尊 敬に値する技術的な内容の話や、面白い浮世の話などが沢山あって頗る参考になるし、勉強になる。 しかし、そういった話も、余程親しくならないと容易にきけるものではなく、また技術の問題になると 人の悪口をいったり、自慢話はあっても、なかなか「本当のこと」を教えてくれないものである。また、 素人が聞いては勿論のことであるが、同じ技術者でも、腕前がそこまで行っていない人々には、仕事の呼 「吸がわからぬままに、至極の話は到底理解されないことが多い。 大野君は、研師、刀工、白銀師、柄巻師、鞘師、刀身彫刻師、鐔工、下げ緒打師、色上げ工など、当代 一流の職人たちと親しく膝を交じえて語り合い、聞き上手に、うまく職方から貴重な職談を聞き、わかりしかも心をこめた体験談や技術上の諸問題を語って貰っている。 一読して極めて面白く、再読して、仕事の困難さと、それ故にの貴重さがしみじみと感じとれる。 とにかく、読んで楽しく、またいろいろの人達から教えられるところが多い。これも大野君の熱意と足 とで出来上がった一冊であり、職人の方々にとっても、また本当の意味で刀を知ろうとする人々にとって も、まことによい参考書であると思う。 大野君の労作を謝しつつ、敢えて江湖の諸士にお推めする所以である。 昭和四十六年十一月吉日お探しの方、お好きな 方いかがでしょうか。中古品ですので傷・黄ばみ・破れ・折れ等経年の汚れはあります。カバー小傷、小汚れ。小口小汚れ。ページ小黄ばみ。ご理解の上、ご入札ください。
もちろん読む分には問題ありません。453283 注意事項 できる限りスムーズな取引を心がけておりますので、落札後2日以内にご連絡頂きますようお願い致します。 評価が悪い方からの入札は固くお断りします。評価の悪い方が入札された場合には予告なく削除する場合があります。 細部に至るまではチェックしておりませんので、書き込みや蔵書印等ある場合があります。ご理解の上、ご入札ください。 かんたん決済でお支払いいただいた場合には審査完了後の発送となります。 商品は入金確認後、通常1-2営業日中に発送させていただきますが、土日を挟む場合には、週明けの発送となる場合があります。 高額本や大きい本・厚いは本等はゆうパックにて発送いたします。 レターパックにつきましては日時指定はできません。 商品が届きましたら、お手数ですが受取連絡を行ってくださいますようお願いいたします。なお発送後数日経ちますとヤフーから自動で受け取り催促メールが届きますが、受取連絡はもちろん商品を受け取っていただいてからで結構です。こちらの商品案内は 「 ■@即売くん5.30■ 」 で作成されました。
この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。 >