クレーブの奥方
La Princesse de Clves
フランスの作家ラファイエット夫人の小説。匿名で1678年刊。創作には友人の協力があったともされる。1558年前後のフランス宮廷の史実を背景とする記録風の結構だが、主題はクレーブ公夫人の恋。母親から婦徳を教えられて育ち宮廷に出仕したクレーブ夫人は、夫への敬愛とはまったく異質の激しい恋をヌムール公に対して抱く自分にうろたえ苦しむ。心の支えを求めてついには夫に告白して助力を乞(こ)うが、夫はその衝撃が原因となって死ぬ。夫人は亡き夫への貞節と情熱に対する懐疑からヌムール公の求愛を退けて隠棲(いんせい)する。宮廷という華麗な閉鎖社会の視線のなかで追い詰められる夫人の理性と情念の葛藤(かっとう)をまさぐり出す心理描写に秀でる。冗長な大作の多い同時代の小説のなかで際だった緊密な展開と相まって、フランス古典主義の代表的散文作品、近代フランス心理小説の最初の傑作として長く影響を及ぼした。
(日本大百科全書(ニッポニカ)「クレーブの奥方」の解説)
書名:La princesse de Cleves
著者:Mme De La Fayette/ Marie Laurencin
出版社:Paris, Robert Laffont
出版年:1947
言語:フランス語
ページ数:205p.
サイズ:28.3x23cm
状態:商品説明を御覧ください
◆コメント◆
YAHOO!オークションに複数出品中です。
マイ・
オークション
を御覧ください。
また、ほぼ毎週、珍しい洋古書(挿絵本、日本関連書、医学書、建築書、旅行記、科学書、署名本等)、インテリアにも使える美しい本を海外の相場より割安で出品しております。この分野にご関心がおありでしたら、是非「新着出品のお知らせ登録」にご登録くださいますよう、お願い申し上げます。
如因下列事件引致運送過程中導致貨品毀損、延遲,Jumppoint 皆不負任何責任︰
i. 包裝不穩固或未作加強而引致有破裂、毀損;
ii. 貨品性質為易燃、爆炸、發霉、腐壞、變色等;
iii. 易碎物品沒有標貼上「易碎標籤」;
iv. 無法預知或不可抗力因素,如交通事故、惡劣天氣情況等引起之阻礙或延遲;
v. 收件人聯絡電話不正確或無效等等。