寸法 | (長さ) 6寸7分 (反り) なし (目釘穴) 1個 (元幅) 約 2.22cm (元重) 約 0.56cm (先幅) 約 1.76cm (先重) 約 0.43cm (中身の重さ) 約 120.4g (種別) 短刀 (銘文) 一貫斎繁寿 明治三十五年八月日 六十五翁作 |
商品説明 | 特別保存刀剣鑑定書付属 「一貫斎繁寿 明治三十五年八月日 六十五翁作」 在銘の短刀のご紹介です。 ~一貫斎繁寿~ 1838-1906 幕末-明治時代の刀工。 天保9年生まれ。駿河府中の人。 京都粟田口で修業し,東京,小田原などで作刀,晩年は静岡にもどる。 明治36年の内国勧業博覧会出品作が国による買い上げとなった。 明治39年死去。69歳。 無鑑査刀匠の「酒井一貫斎繁政」や 人間国宝の「宮入昭平」の師としても知られる 「一貫斎繁継」の叔父であり師にあたります。 美しき出来をした匂口に 不動明王の彫りも見事な 素晴らしき一振りです。 中身の状態は概ね良好です。 差し表の切先の方に多少のスレくらいはございます。 その他、古い物ですので多少の時代傷みはご理解下さい。 詳しくは画像にてご判断下さい。 神経質な方は入札をご遠慮下さい。 ※当方は刀剣類に関しましては、あまり知識が明るくない為、 ご質問を頂きましても、あまり回答する事が出来ないと思います。 詳しい時代や銘、状態等に関しましては画像でご判断頂き、 納得の出来る範囲内で入札に御参加頂ける様、よろしくお願いします。 |
備考 | ※銃砲刀剣類所持等取締法により 都道府県の教育委員会へ所有者変更の届出が必要です。 落札後、変更届出をよろしくお願い申し上げます。 白鞘は季節によって収縮しますので、 冬場の乾燥時は鯉口や柄がきつくなり、 ハバキが奥まで納まらなくなったり、 茎が抜けにくくなる場合があります。ご了解下さい。 |
注意事項 h3tp0w |
下記の注意事項を必ずご確認いただき 当オークションのルールを理解していただいた上で 入札にご参加戴きますようよろしくお願いします。 ご落札後の取引の流れ 1.基本的に落札時より24時間以内に お取引情報の入力をお願いします。 2.ご入金は落札より3日(72時間)以内にお願いします。 ※ご連絡なく上記の期日を過ぎた場合 「落札者都合による削除」を行う可能性があります。 予めご了解ください。 銘・時代等の記載について 時代・銘・流派等の記載につきましては 当方が「保証」と記載している物以外に関しましては 画像にてご判断頂き、納得できる範囲内にてのご入札をお願いします。 オークション(入札者)の取り消しについて 基本的に売り切りますが、 当方の想定より価格があまりにもかけ離れている場合、 やむなく出品を取り消す可能性があります。 ご新規、並びに評価に不安のある方の入札につきましては 当方の判断により入札の取り消しをさせていただく場合がございます。 ご新規の方につきましては 入札前に質問欄より購入の意思がある旨をご連絡下さい。 画像について 商品画像はできる限り実物の色味に近づけておりますが、 ご利用のパソコン、モニターによって異なって見える場合があります。 説明欄の画像がお使いのブラウザによっては 表示されない場合がございます。 その場合は別のブラウザをお試しください。 |
商品名稱 : | 【刀剣 #473】 秀逸の晩年作「一貫斎繁寿 明治三十五年八月日 六十五翁作」 特別保存刀剣 短刀 不動明王の刀身彫刻 |
備註 : | |