出品商品「金属鉱石を含む伊勢志摩地方~東紀州産の絶産鉱物」(9種類)は、かつて三重県内の鉱
山や鉱山跡、鉱産地から産出した自採集の鉱物標本の中から、比較的希産のきれいな小塊9種類を選定
し、特別に製作をしたハンド・メイドのオリジナル・ミニ標本です。
今回は、従来のスライド式のアクリル板の蓋のついた木製のケース箱(9升目)入りの標本ですが、
1箱だけ残っていた傷んだ取り置きの市販のケース箱(9升目)を、接着剤と製本用の黒色のテープで
修復をし、使用を致しました。
木箱の外寸は、概ね 13cm(縦幅)× 17cm(横幅)× 3.5cm(高さ)です。標本を入れた全重量は
約280gです。
標本の配列は、丹生鉱山産の水銀鉱石を含む金属鉱物(鉱石)を最初に入れ、後は任意に並べてあり
ます。
この標本の鉱物種は、全て昭和年代の産出ですので、現在は原産地の消滅等によって絶産となってい
たり、立入禁止区域等の為に、現地での採集は不可能であり、入手の困難な標本ばかりです。
収録鉱物種の名前と産地は、以下の通りです。説明書等はありませんので、詳細な産地一覧表の必要
な方は、下記のリストをコピー・プリントして下さい。産地名は、全て採集当時の旧行政区画で記載を
致しました。
なお、個々の標本には、鉱物名のみ記した手書きのメモを添付致します。
1.黄銅鉱(高品位鉱脈の一部)鳥羽市赤崎町、赤崎鉱山(昭和30年代に産出の絶産貴重標本)
2.黄鉄鉱(結晶小粒)鳥羽市河内町奥河内、鳥羽鉱山(昭和40年頃に貯鉱場前の路面で採集)
3.辰 砂(黒辰砂を伴う最上質鉱脈の一部)多気郡勢和村丹生、丹生鉱山(昭和48年坑内で採集)
4.輝安鉱(陶器状石英脈中の柱状群晶)北牟婁郡海山町船津、船津鉱山(鉱山跡は既に埋没消滅)
5.菱マンガン鉱(バラ輝石伴有の緻密な塊鉱)度会郡度会町栗原、栗原鉱山跡(希産の貴重標本)
6.霰 石(発光性鉱物)伊勢市宇治館町、五十鈴トンネル(昭和40年頃に掘削ズリにて採集)
7.紫石英(櫛歯状石英脈の一部)北牟婁郡海山町木津、木組林道の地蔵峠付近の露頭(産地消滅)
8.電気石(花崗斑岩の晶洞中の美晶)北牟婁郡海山町木津、橡山林道の崖面露頭(絶産標本)
9.カリ長石(正長石・花崗斑岩の晶洞中の群晶) 同 上 (原産地消滅標本)
この標本の説明は以上です。ご入札につきましては、掲載画像と実物では色合いや質感、立体感な
ど、見た目に違いがあります事と、殆どの鉱物名は肉眼鑑定によるものであり、以上の説明をご理解
の上、ノークレーム、ノーリターンにてお願いを致します。
なお、本品は正式な解説プリント付きの「鉱物標本」ではありませんので、そのような標本をお求
めのコレクターの方、並びに学術研究者の方々等のご入札は、お控え下さいますようお願い致します。
この商品の発送は、ゆうパック(60サイズ)になります。落札後は、「取引ナビ」にてご連絡をお
願い致します。送料と送金にかかる手数料は、落札者様でご負担をお願い致します。
なお、商品のお手渡し商品有可能只能自取,自取費用相當高,請查看頁面確認は致しておりませんゆえ、ご諒承の程お願い致します。
落札者様には、オークションの終了後に「取引ナビ」の手順に従って、ご連絡と事後対応の程お願
い致しますと共に、「取引メッセージ」にてお受取人様のお電話番号をお知らせ下さい。
遅配や配達確認等が生じました際に、郵便局とのトラブルを避ける為に、よろしくお願い致します。