★内容: 恋愛 ―― 一時的の精神異常だが、結婚するか、あるいは、この病気の原因になった影響力から患者を遠ざけるかすれば、簡単に直る。・・・このような風刺と機知に富む社会批評で、19世紀末アメリカのジャーナリズムで辛辣な筆を揮ったビアス(1842-1914)の箴言警句集。新聞・雑誌に載せた警句を、1906年「冷笑家用語集(The Cynic's Word Book)」として刊行。1911年、増補改題して現書名となった。本書を手に取り、その痛烈な皮肉やブラックユーモアに満ち溢れた警句に接すれば、読者は思わずニンマリするに違いない。ポーの再来といわれ、芥川龍之介の「侏儒の言葉」にも大きな影響を与えた。ビアスその人を知り尽くした訳者が、名訳の誉れ高い旧訳にさらに手を入れ、多くの新項目を加えた決定版。安野光雅氏の装丁・挿画による一冊。解説:長田弘。
★著者、アンブローズ・ギンネット・ビアス(Ambrose Gwinnett Bierce)は 1842年、米国オハイオ州生まれ。南北戦争では北軍に志願し従軍した。のち、ジャーナリスト、コラムニスト、作家として活躍。代表的な著作に、警句集『悪魔の辞典(The Devil's Dictionary)』、短編『アウル・クリーク橋の一事件(An Occurrence at Owl Creek Bridge)』、『兵士と民間人の物語(In the Midst of Life: Tales of Soldiers and Civilians)』などがある。人間の本質を冷笑をもって見据え、容赦ない毒舌をふるったことから、「辛辣なビアス (Bitter Bierce)」と渾名された。1913年にメキシコで失踪し消息を絶った。
如因下列事件引致運送過程中導致貨品毀損、延遲,Jumppoint 皆不負任何責任︰
i. 包裝不穩固或未作加強而引致有破裂、毀損;
ii. 貨品性質為易燃、爆炸、發霉、腐壞、變色等;
iii. 易碎物品沒有標貼上「易碎標籤」;
iv. 無法預知或不可抗力因素,如交通事故、惡劣天氣情況等引起之阻礙或延遲;
v. 收件人聯絡電話不正確或無效等等。