1998年に定価94,000円で発売されたケンウッドのフラッグシップ機です。
SONYのES機と共に最強レコーダーとして圧倒的な人気を誇った「DM-9090」の後継機で
9090はDACの演算精度が録音側20ビット、再生側24ビットでしたが、当機は録音側も
24ビットとなり、新次元の高性能デッキとして価格を下げながらも生まれ変わりました。
当機で録音したディスクは他メーカーや他機種で再生しても、24ビット精度の高音質の
恩恵が得られるという嬉しい機能を搭載し、MDマニアから一目置かれた存在として
有名です。事実CDと比べても違いが分からない程の高音質が大変気に入り、当機を
3台所有していましたが、増え過ぎた機材整理の為に自信を持って出品します。
録音準備で大事なのがレベル設定ですが、当機は音質劣化の少ないデジタルボリューム
を搭載し、レベルを-∞~+12dBという広大な範囲で調整可能で、いちいちディスクを
入れなくても、又は録音ポーズ状態にしなくても、MONITORボタン1発で外部入力音
をモニター出来るのも大きな強みです。
デジタル録音時にはフェードイン/フェードアウトも行え、アナログ信号の録音時には
1ビット4次ノイズシェーピングで20ビットの分解能という高品位且つ高S/N比なA/D
コンバーターが作動します。
主な機能として、入力音を検知すると自動的に録音を開始するサウンドシンクロREC、
曲と曲の無録音部を自動的に3秒に揃えて録音するオートカット、デジタル録音時に
1曲の終了を検知してポーズ状態となるRECオートポーズ、録音したい曲を約6秒
さかのぼって録音出来るメモリーREC、CDの曲間を一定に保つオートスペース等、
便利な機能が盛り沢山です。
ディスク出し入れ、再生、スキップ、サーチ等の基本動作を正常確認済です。
アナログ出力端子をアンプに繋いでの音出し、ヘッドホンの使用、光デジタル
出力も問題ありません。また、アナログ及び光デジタル入力での録音やTOC
編集も問題ありません。MDとは思えない高音質を是非ご体感ください。
<当時のオーディオ評論家のコメント>
とにかく伸び伸びとしていて嫌味がない。ワイドレンジな中に高い解像力と力を
持ち備えている。高音は繊細に伸び切り倍音スペクトラムまで美しい。中低域は
レスポンスに優れ高解像度、輪郭の陰影も彫りが深くダイナミックレンジが大きく
得られている。締まりの効いた力強い低音、清涼で清々しい中高音の表情など
見事な音質である。生命感と肉声感を感じさせる声楽、切れの良さとしなやかさ
が両立する弦合奏、リズムの明快なジャズなど、ジャンルを問わず魅力的な録再
サウンドが十分得られる。使用ディスクの違いは微妙なニュアンスの違いまで聴き
取れる程で、ディスク選びが楽しくなる。音像定位は明確であり、音場感は透明度
が高く、MDシステムの魅力が存分に味わえると言える。デジタル入力とアナログ
入力の差は前作では僅かに生じていたのだが、今作では更に進化・発展し、差が
極僅かなのは注目に値する。特にアナログ録音のクオリティーが大きく強化され、
今のところ最強と思う。MDレコーダーへの録音はデジタルリンクが音質的に有利
というアドバイスを書いてきたが、当機を使うとそうとも言えなくなってきた。
詳細はこちら↓
【主な仕様】
・外形寸法:幅440×高さ125×奥行373[mm]
・重量:9.7[kg]
【振り込み】 ヤフーかんたん決済
【発送】ゆうパック120サイズで発送します。・北海道:2,500円
・九州:2,080円
・東北・中国・四国:1,940円
・関東・信越・北陸・東海・近畿:1,830円
・沖縄:2,490円
出品時に改めて一連の動作確認を行い、上記説明と掲載写真の通り快調に動作
していますが、全機能は未確認で大変古い物なのでノークレーム・ノーリターン
遵守を条件に入札をお願い致します。
出品物は、本体、リモコン(動作OK)、スパイク4個の他に、当機の高性能ぶり
を直ぐにご体感頂けるよう、中古のMD5枚とRCAケーブル1本をお付けします。
冷やかしやイタズラ等、購入意思のない入札は固くお断りします!
個人出品につき領収書の発行は出来ませんのでご了承ください。
それでは沢山の入札をお待ちしています。